2016年12月03日

脳トレボランティア(第18回・継続中)(愛知)

日時:平成28年11月16日(水)14時〜15時 (午後のレクリエーションタイム)
脳トレ士:岩本友子
主催:デイサービス「いきいき」(株式会社 朋優)
会場:デイサービス「いきいき」
参加者:22名

・歌と指のデュアルタスク
 「どんぐりころころ」「もみじ」「つき」などで、肩たたきや親指中外グーパー。
・プリンゲーム
 「まつたけとくり」バージョン。いつもの流れで、皆様、元気よく参加してくださいました。
・今日は何の日? 
 11月16日「幼稚園記念日」など。日本初の官立幼稚園が明治9年にできたことや当時の園舎の写真や子どもたちと先生が活動している様子の絵を見てもらいました。お茶の水大学付属幼稚園が今年開園140周年記念に当たるということで、資料をHPにアップしていたので引用させてもらいました。そのあと、「地元の春日井市には、幼稚園がいくつあるでしょう?」というクイズを出しました。
・脳トレドリル
 「アタマげんき5因子問題」「アタマげんきどこどこ」などの教材から、脳トレドリルを実施しました。1116iwamoto.jpg
posted by NPO法人こころとからだの介護予防協会 at 19:35| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: