2015年06月04日

5月24日(日)東京で「軽度認知症(MCI)診断士養成講座」を開催

5月24日(日)東京中野区で「軽度認知症(MCI)診断士養成講座」を開催しました。ケアマネ、ヘルパー、クラフト指導員、現役の先生、それに認知症の方を抱えたご家族などが参加され、1)講義、2)自己診断演習、3)KOM診断テスト実習を4時間みっちり、受講されました。

以下、受講生2名の方の感想です。
・認知症が出る10〜20年前から脳トレはしたほうがよい、・・・そんなに前から、脳内は少しずつ変化しているのだ!(家でも意識しようっと。始めなきゃ!) 普段使わない脳の機能が動かなくなるのはきっともっと早い、講座を受けながら実感する。(桑)

・KOM式軽度認知症診断士のすごいところは、診断し、どう生活すればいいかアドバイスできることだ。この診断スキルを学ぶことができたことはとても大きい。実は私0524_3949.JPGは、この演習で、見当識とか空間認識がへこんでいることが分かった。(高)
posted by NPO法人こころとからだの介護予防協会 at 14:22| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: