スマートフォン専用ページを表示
NPO法人こころとからだの介護予防協会
NPO法人こころとからだの介護予防協会では、数年前から、超高齢社会を迎え、増え続ける認知症の予防を願う高齢者の要望に応えることを事業の中心に据えて活動してきました。
認知症予防のためのセミナー&教室
NPO法人こころとからだの介護予防協会ホームページ
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(02/21)
自主的かつ積極的な参加とコミュニケーションが大事?
(11/22)
「包括支援センター」での「認知症予防脳トレ教室」は好評でした!
(08/01)
5年目を迎えた鶴ヶ島市の脳トレ教室
(07/18)
8月30日 認知症予防ドリルの研修セミナー開催
(02/19)
千葉県生涯大学校東葛飾学園にて脳トレ教室を開催
最近のコメント
過去ログ
2023年02月
(1)
2021年11月
(1)
2021年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年02月
(1)
2019年11月
(1)
2019年01月
(1)
2018年10月
(2)
2018年07月
(2)
2017年11月
(3)
2017年10月
(1)
2017年08月
(1)
2017年02月
(1)
2016年12月
(5)
2016年03月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(2)
2015年09月
(2)
2015年08月
(1)
カテゴリ
日記
(39)
RDF Site Summary
RSS 2.0
タグクラウド
<<
2017年09月
|
TOP
|
2017年11月
>>
2017年10月23日
愛知県の岩本友子脳トレ士が「脳トレボランティア」
岩本友子脳トレ士が9月27日(水)午後2時〜3時、デイサービス「いきいき」(株式会社朋優)にて「脳トレボランティア(第24回・継続中)」を実施しました。(参加者28名)
肩たたきやグーチョキパー、お手玉を使った「簡単な運動と歌」のデュアルタスクなど、内容豊富な脳トレでした。
(写真はワーキングメモリを鍛える教材「アタマげんきどこどこ」を使った脳トレより)
posted by NPO法人こころとからだの介護予防協会 at 10:46|
Comment(0)
|
日記